soranome(ソラノメ)の使い方や、2台目はどう使うのか?という疑問にお答えします!
子供の見守りに使えるポケットGPS、soranome(ソラノメ)。外出が増えてきた小学生や、入学・入園の準備に、見守り用GPSの購入を考えている人も多いと思います。
子供が今どこにいるか、出先でも確認することができるととても安心できますよね。
soranome(ソラノメ)は、1台のスマホで複数の端末のデータを受信することができるGPSです。
保護者のスマホ1台で、兄弟や家族を見守ることができるというのは、とても便利です!
しかし1台目はともかく、2台目はどうやって使うのか、お悩みの人も多いと思います。
特にきょうだいがいる人は、2人目以降の使い方が気になりますよね。
そこでこの記事では、soranome(ソラノメ)の2台目の使い方や、バッテリーの持ちや充電方法など、具体的に調べてみました。
ポケットGPSは、使いこなすことができれば、お金に変えられない安心を手にすることができます。
soranome(ソラノメ)を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
>>>soranome(ソラノメ)の詳しい口コミやレビューはこちらの記事で紹介しています
soranome(ソラノメ)の使い方を紹介
まずは、soranome(ソラノメ)の基本的な使い方を紹介します。
soranome(ソラノメ)の使い方は、とても簡単です!
- 保護者のスマホに専用アプリをインストールし、初期設定・アカウント登録をする
- soranome(ソラノメ)本体をアプリに登録する
基本的にこの2ステップで、すぐに使うことができます。
詳しく説明していきますね。
①保護者のスマホに専用アプリをインストールし、初期設定をする
soranome(ソラノメ)が得た位置情報は、保護者のスマホにインストールしたアプリで管理していきます。
soranome(ソラノメ)が届いたら、まずは同封のガイドに記載されているQRコードを読み取って、専用アプリをダウンロードしてください。
QRコードを読み取ることで、自動的にインストールできる画面に移行します。
難しい操作は必要ありませんので、安心ですよ♪
その後、アプリを起動し、初期設定を行います。
初期設定ではアカウントの作成を行います。こちらもアカウント名とパスワードを登録するだけなので、難しいことはありません。
画面上の指示に従い、操作を進めてください。
アプリを起動した際、「Bluetoothの使用」と「プッシュ通知」も許可してくださいね。
Bluetoothは端末の登録に、通知はGPSデータの通知に使用します。
②soranome(ソラノメ)本体をアプリに登録する
アプリの初期設定が終わったら、soranome(ソラノメ)本体をアプリに登録します。
登録はBluetoothで行います。
使用しているスマホのBluetoothを有効にし、端末の電源を入れます。
あとはBluetoothで接続し、soranome(ソラノメ)本体の裏面にある6けたの番号を入力すればOKです。
Bluetoothをあまり使ったことがないという人でも、画面上の指示に従って操作すればOKです。
保護者のスマホとsoranome(ソラノメ)のペアリングが完了すれば、すぐに位置情報を確認することができますよ♪
きょうだいがいる場合の2台目の使い方は?
きょうだいがいる場合、2台目の使い方はどのようにすれば良いのでしょうか?
これはとても簡単です!
2台目のsoranome(ソラノメ)端末を、保護者のスマホの専用アプリにペアリングすればOKなんです。
ペアリングとは、Bluetoothで接続することを指します。
つまり2台目以降も1台目と同じ手順で、Bluetoothで接続すれば良いんですね♪
soranome(ソラノメ)はひとつのアプリで、最大4人まで見守ることができます。
つまり一つのアプリで、4台まで登録することができるんです。
接続方法はとても簡単です。
きょうだいが多いお家でも、これなら安心して使うことができますね。
soranome(ソラノメ)のバッテリーの持ちや充電方法は?
soranome(ソラノメ)のバッテリーの持ちや、充電方法について詳しく調べてみました。
soranome(ソラノメ)の充電は週に1度でOK!
soranome(ソラノメ)の充電は、週に一度のペースでOKです。
soranome(ソラノメ)は、最大168時間連続使用が可能です。
これは1週間分の時間に相当します。長時間使える、便利なGPSなんですね♪
さらにsoranome(ソラノメ)は、端末の充電が少なくなると、アプリに通知が届きます。
知らない間に充電が切れてしまい、使えなくなっていたということがないので、安心して使用できるんです。
バッテリーの残量は本体のランプの色で確認できますが、このように通知が届くので、知らない間に子供のランドセルの中で電池が切れてしまった、ということもありません。
週に1度充電すればOKなので、週末など日を決めて充電するようにすれば、電池が切れることもありませんよね。
ちなみにsoranome(ソラノメ)の内臓電池は、長期間使わないでいると自然に放電されていきます。
そのため、初めて使うときや、長期間使わなかったときは、必ず充電してから使い始めるようにしてくださいね。
soranome(ソラノメ)の充電方法は?
soranome(ソラノメ)の充電は、microUSBケーブルを使って行います。
ACアダプタは付属していません。自宅にあるものを使ってくださいね。
USBを本体のコネクタに水平に差し込み、アダプタに接続します。その後、アダプタを電源に差し込めば充電開始です。
USBに対応しているACアダプタは、今はほとんどのご家庭にあることと思います。
もし対応しているものがなければ、別に購入する必要があります。
お家にあるアダプタを確認してみてくださいね。
初めて使う時は内蔵電池の充電が十分ではありませんので、必ず充電してから使用するようにしてください。
まとめ:soranome(ソラノメ)の使い方は?2台目はどう使う?
soranome(ソラノメ)の使い方や2台目の使用方法、そしてきょうだいがいる場合の使い方について、詳しく調べてみました。
soranome(ソラノメ)は、端末をアプリに登録するだけですぐに使い始めることができる、便利な見守り用GPSです。
- 保護者のスマホに専用アプリをインストールし、初期設定をする
- soranome(ソラノメ)本体をアプリに登録する
この2ステップで、簡単に使い始めることができます。
きょうだいがいる場合も、きょうだい用の2台目以降の端末をアプリにBluetoothで繋げるだけで、すぐに位置情報を取得することができるんです。
専用アプリのインストールは、ガイドに載っているQRコードをスマホで読み込めばOKです。
初期設定もとても簡単なので、誰でも抵抗なく、簡単に使うことができるGPSであることがわかりました。
soranome(ソラノメ)は充電の持ちもよく、お馴染みのUSBケーブルで充電することができる便利なGPSです。
スマホやキッズケータイを持たせるにはまだ早いかな?というお子さんにも安心して持たせることができますし、子供以外の家族やペットの見守りとしても使用することができます。
これ1台で、家族みんなのかけがえのない「安心」を手に入れることができますよ♪
見守り用GPS、soranome(ソラノメ)を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね!