子供用GPSの持たせ方について紹介します。
子供の位置情報を把握したくて子供用GPSを持たせようと思っても、どうやって子供に持たせたら良いのか悩んでしまいますよね。
特に小学校低学年の子供に持たせる場合は悩ましいですよね。
我が家も小学1年生の子供がいるので、とっても悩みました…
学校に行くとき、友達と外に遊びに行くとき、習い事に行くときなど、シーンによって持たせ方を考える必要もあります。
そこで今回は、実際に小学1年生の子供にGPS端末を持たせている私が、子供用GPSの持たせ方について詳しく紹介していきます!
- 学校の場合
- 外遊びや習い事の場合
こちらの2つのシーンに分けて、実体験をもとに子供用GPSの持たせ方を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
我が家が使っているあんしんウォッチャーには専用ケースがあるので、ケースに入れて子供用GPSを持たせています!
学校に行くときはランドセルの内ポケットに、外に遊びに行くときはズボンのベルトループにひっかけてポケットに入れて持たせていますよ。
専用ケースがある「あんしんウォッチャー」は、小学1年生の子供にも持たせやすいおすすめのGPS端末です♪
子供用GPSの持たせ方:学校の場合
それではシーン別に子供用GPSの持たせ方を紹介していきます!
まずは学校での子供用GPSの持たせ方から紹介しますね。
学校では、ランドセルやカバンに子供用GPSを入れるのが一般的です。
私もランドセルの内ポケットの中に子供用GPSを入れて持たせています。
内ポケットならファスナーが付いていますし、子供が基本的に触らないところなので、ここなら紛失する心配もなく安心して持たせることができます。
実際、私の子供は1度もGPSを紛失したことがありません!
子供用GPSを学校に持たせる場合、ランドセルの内ポケットに入れておけば間違いないですよ。
でも、子供用GPSの中には、防犯用にSOSボタンが付いたものもあり、ランドセルの内ポケットに入っていると子供が登下校中にSOSボタンを押せないですよね。
その場合は、ランドセルの肩ベルトに付いているフックに子供用GPSを取り付けるのがおすすめです!
その際、GPSを誤って壊さないためにも、できればケースに入れてフックにかけると良いですよ。
イメージとしてはこのようになります!
肩ベルトなら必要なタイミングで、子供がSOSボタンを押すことができますね。
私はあんしんウォッチャーというGPS端末を子供に持たせていますが、あんしんウォッチャーにはストラップとカラビナが付いたシリコン製の専用ケースがあります。
私はこのケースに入れて、ランドセルの内ポケットにいつもあんしんウォッチャーを入れています。
ランドセルの内ポケットに入れる場合も、できればケースに入れて子供用GPSを持たせた方が安心です。
また、子供用GPSを移動ポケットに入れ、服に取り付けて持たせる方法もありますが、学校は体育の授業などで着替える機会があるので、服に取り付けると紛失するリスクが高まります。
そのため、学校では子供用GPSを服に取り付ける方法はあまりおすすめしません。
学校で子供用GPSを持たせる場合は、ランドセルの内ポケットの中、もしくはフックに取り付ける方法がベストです!
ランドセルの持たせ方については、こちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね♪
>>>ランドセルGPSはどこにつける?おすすめの場所や安全な付け方を紹介
子供用GPSの持たせ方:外遊びや習い事の場合
続いて、外遊びや習い事での子供用GPSの持たせ方を紹介します。
外遊びや習い事では、子供はカバンを持ち歩かないことも多いですよね。
特に外遊びのときは手ぶらで行くことがほとんどですし、激しく動き回る可能性もあるので、子供用GPSの持たせ方には注意が必要です。
カバンを持たない場合は、ストラップやカラビナに子供用GPSをつけて服に取り付けると便利ですよ!
子供用GPSはコンパクトなので、子供が履いているズボンやスカートのポケットに入れて持たせることができます!
ですが、ただポケットに入れているだけでは、遊んでいるうちに子供用GPSを落としてしまうリスクがあるんです。
そこで、ストラップやカラビナの登場です!!
ストラップやカラビナがあれば、子供が履いているズボンやスカートのベルトループに引っ掛けてGPSを固定することができます。
我が家も子供が公園に遊びに行くときは、ズボンのベルトループにカラビナを取り付けてあんしんウォッチャーをポケットに入れて持たせています。
これなら子供用GPSを落としたり紛失したりするリスクがないので安心です!
ポケットに入れていると子供が邪魔に感じるかな?と思ったのですが、子供はGPSが全然気にならなかったんだそうです♪
ただし、ベルトループからストラップやカラビナが見えると、一緒に遊んでいる子が気付いて、いたずらをする心配があります。
この方法で子供用GPSを持たせる場合は、上に着ている服で隠すなど、なるべく外から見えないようにしてくださいね。
ストラップやカラビナを使わないのであれば、移動ポケットを使って子供用GPSを持たせる方法もあります!
▼男の子用の移動ポケットはこちら
▼女の子用の移動ポケットはこちら
移動ポケットならズボンやスカートにクリップで留めるだけなので、取り付けも楽ちんです!
今はオシャレな移動ポケットも多いですし、子供も気に入って遊びや習い事に持って行ってくれるかもしれませんね♪
ただし、移動ポケットはそれなりに大きいため、子供が邪魔に感じて嫌がる可能性もあります。
そう考えると、やはり外遊びや習い事に行くときは、子供用GSPはズボンやスカートのポケットに入れるのがベストです!
子供用GPSを服につける方法は、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね♪
>>>子供用GPSを服につける方法3選!安全に持たせるにはどうしたらいい?
子供にGPSを持たせる前に注意したいポイント
子供にGPSを持たせることで親は安心できますが、子供はGPSを持つことを嫌がる可能性があります。
GPSは位置情報を把握するものなので、自分の行動が常に監視されていると感じてしまうと、親に反発したり隠しごとをしたりするかもしれません。
そのため、GPSを持たせる理由や目的をきちんと子供に説明し、納得させることが大切です。
我が家の場合、「これを持っておくと、どこにいるかお母さんに分かるんだよ。時間通りに帰ってくるか確認するために持たせているだけだからね。」と伝えて小学1年生の子供にGPSを渡しました。
子供は「分かった」と納得してくれて、特に不満もなくGPSをずっと持ってくれていますよ。
子供にGPSを持たせることになった経緯は、プロフィールで詳しく紹介していますので、良かったらこちらも参考にしてくださいね。
まとめ:子供用GPSの持たせ方は?どこにつけると便利なのかシーン別に紹介
子供用GPSの持たせ方について紹介しました。
子供用GPSは、子供の安全を守るために有効なツールですが、持たせ方を間違えると紛失や破損してしまう恐れがあります。
そのため、シーンによって以下のように子供用GPSを持たせるのがおすすめです!
- 学校…ランドセルの内ポケットに入れる、もしくはフックに取り付ける
- 外遊びや習い事…ズボンやスカートのベルトループに引っ掛ける、もしくは移動ポケットを使う
子供にGPSを持たせるときは、できればケースに入れて持たせた方が安心です。
我が家が使っているあんしんウォッチャーには専用ケースがあるので、私は専用ケースに入れて小学1年生の子供にGPSを持たせていますよ!
さすが専用ケースなだけあって、あんしんウォッチャーが無駄なくピッタリ収まるので、ランドセルのポケットにもズボンのポケットにも入れやすくてとても助かっています♪
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、良かったらぜひ参考にご覧くださいね。
おすすめのGSP端末「あんしんウォッチャー」を実際に使ったレビューをまとめています!